こんにちは。digireka!HR編集部です。労働人口が減り、優秀な人材を確保することが難しくなっている昨今、企業から応募者へのアプローチ方法も多様化しています。中でも、スカウト機能を始めとするダイレクトリクルーティングは、より自社に適した人材を獲得できるとされているため注目を浴びています。
今回はLinkedInでスカウトを行うメリット、スカウトを成功させるポイントについて説明します。
LinkedInでスカウトを行うメリット
LinkedInは世界最大級のビジネス特化型SNSサービスです。登録ユーザー数は6億3000万人以上で、日本国内の登録者数は200万人となっています。年々ユーザー数が増加するにつれ企業の注目度も増し、参入する企業数も増えています。主に転職を志すユーザーと世界中から優秀な人材を獲得したい企業をマッチングし、転職SNSとして名を拡大しています。
本章では、そんなLinkedInでスカウトを行うメリットを3つ紹介します。
200万人のユーザーに対して直接アプローチできる
従来の採用活動では、求人広告を用いて求職者からの応募を待つ方法が一般的でした。しかし昨今の人材獲得競争において、”待ち”の姿勢だけでは優秀な人材や自社に適した人材を獲得することは困難になってきています。そんな最中、近年注目を浴びているのがダイレクトリクルーティング、主にスカウト機能です。
LinkedInにもスカウト機能が備わっており、これを用いることで、第三者を介すことなく、LinkedInに登録している求職者と直接連絡を取り合うことが出来ます。連絡を取り合う過程で、その候補者が自社が求める人材像とマッチしているかを確認することが出来るため、企業の離職率低下にも繋がります。また、アプローチ人数や返信数から統計が割り出しやすく、今後の採用活動に有益な情報を得ることもできます。
潜在層もターゲットに設定できる
潜在層の母集団は、転職に積極的である顕在層の4倍近くであるといわれています。母集団が多ければ多いほど、より優秀な人材を含んでいる可能性が高くなります。LinkedInのスカウトを利用すれば、転職市場に出てこない潜在層にアプローチをすることが可能です。転職活動に積極的でない潜在層ですが、話を聞く機会を全く求めていないわけではありません。そのため、企業側から求職者に接触を図ることで、求職者の入社意識を高めることができるでしょう。
低コストで採用できる
従来の方法であった求人広告や人材紹介サービスの広告掲載などは、その都度かなりの費用が発生します。LinkedInのスカウト機能を用いると、第三者を介さず企業が自ら採用活動を一任するため、人材会社やエージェントへの紹介料が発生しません。また、スカウトサービスにも広告掲載料は発生しますが、長期的に就業してくれる人材や本当に自社に適した人材を獲得できる可能性が高いことから、1人採用するためにかかる費用は削減できます。
LinkedInでスカウトを行うデメリット
一方でLinkedInでスカウトを行うデメリットも存在します。
採用業務の負荷が増える
ターゲットの選定から個別のやり取りまで、全て自社で担当する必要があります。採用担当者は既存業務をこなしながらこれらの業務に取り組むため、手間や時間的コストが増えることには目をつぶらなければなりません。
成果を出すのに時間がかかる
企業独自のアプローチ法が可能な反面、求職者の心に響くメール作成やアプローチ法のノウハウ蓄積には時間がかかります。人材獲得のパターンが確立されるまでは、採用効率が低下するだけでなく成果が出ないこともあるでしょう。
LinkedInのスカウトに返信が来ない理由
では、なぜLinkedInのスカウトに返信が来ないのでしょうか。考えられる理由にはこれらのようなことがあります。
応募を急かしてしまっている
LinkedInの登録者は転職潜在層が多く、すぐに転職したいというわけではないため、企業の魅力や熱意をアピールするような文章を送っても中々響きません。
相手の目線に立てていない
自分たちの魅力を伝えたいという気持ちは重要ですが、業績が好調であることや、これから事業拡大していくなどの、
企業目線の文だけになってしまうと、一方的で押し付けがましい印象を持たれてしまいます。
LinkedInでスカウトを成功させるポイント
LinkedInでスカウトを成功させるポイントは次のものです。
自社の求める人物像を明確にする
これはどの採用手法においても言えることですが、求める人材を明確にしないとターゲット層がぶれてしまい、余計な工程が増えてしまいます。
- 年齢
- 学歴
- スキル
- 経歴
- 資格
- 勤務条件
- 志向性
上記の7つは経営陣とニーズの擦り合わせを念入りに行って、明確な基準を設けておくことが重要です。
相手にとってのメリットを提示する
採用活動において、企業側視点ばかりで考えていませんか?自社に入社することは候補者にとってもメリットがあることを伝えましょう。興味本位で返信を行った候補者が企業に魅力を感じてくれるかもしれません。
・幅広い業務に携われる
・裁量をもって業務を行える
・福利厚生が充実している
メールでの言葉遣い、誤字脱字に注意する
スカウトメールは、企業が候補者に接触する最初の手段です。候補者はスカウトを受け取った際、まずその企業はどんな企業なのか、どんな社員が働いているのかをメールの文面から想像します。企業の最初の印象を与える大事なメールですので、しっかり内容を推敲し、見直してから配信するようにしましょう。
候補者のメールには迅速に返信する
候補者からのメールには迅速に返信しましょう。候補者には毎日たくさんのスカウトメールが届きます。そのため返信に48時間以上かかってしまうと、候補者の興味が他の企業に逸れてしまう可能性が出てきます。
確かに、採用担当者はメールの返信以外にも多くの業務を任されています。そのため、全ての候補者に対して迅速に返信するのは難しいでしょう。しかし「返信が遅くなってしまうと、候補者を逃すかもしれない」という意識は持っておくと候補者に丁寧な対応ができるようになるでしょう。
LinkedInのスカウトメールを活用する際のコツ
続いてLinkedInのスカウトメールを活用する際のコツを解説します。
メールはカスタマイズして配信する
スカウト理由や評価ポイントは具体的かつ序盤に組み込んでメール作成を行いましょう。自動送信メールとプロフィールを読んだからこそ作れるメール。あなたの心を揺さぶるメールはどちらでしょうか。誰もが、後者の自分だけに向けられたメールに心を取られるでしょう。
募集要項と合致した経験や候補者本人がアピールしている経験を取り上げると、スカウトを受けた候補者が特別感を持ち、企業に興味を抱いてくれる確率が高くなります。
確かに一人ひとりのプロフィールを読んで、特別感のあるスカウトメールを作成するのは手間がかかりますが、その分返信率は上がるでしょう。
適切な文章量である
LinkedInはスマートフォンユーザーが多いため、1スクロールで収まる文章量でメールを作成しましょう。具体的な文字数は、400~500字が最適です。メールの文章構成の一例を以下に示します。
・ポジションの説明
・会社紹介
・今後のアクション
候補者が業務内容を想像しやすいよう、ポジションの説明の部分を最も丁寧に厚く書きましょう。また、会社概要の詳細を入れる場合は、アピールすべきスカウト理由やポジション説明の印象が薄れないよう、署名の下に書くことが好ましいです。
次のアクションが明確である
候補者が企業に興味を抱いた際に、「何を返信すればよいのか」を明確にしましょう。
・カジュアル面談をしたい
・来社可能日を提示してほしい
以上のように次のステップを明確にし、候補者に伝えましょう。しかしLinkedInは、気軽にコミュニケーションを取るツールなので「職務経歴書をお送りください」や、「応募しませんか」などの重いアクションを求めるのは候補者が尻込みしてしまう可能性もあるため控えましょう。
LinkedInスカウトの料金は?無料版でも大丈夫?
LinkedInにおいてかかる費用は、採用のためPremiumプランの月額料金と、広告出稿にかかる費用の二つです。LinkedInは無料でも利用可能ですが、機能にかなり制限がついてしまうため十分な採用効果は見込めないでしょう。具体的には、繋がりがある候補者に対してしか、メッセージを送れないため、自社を認識してもらえていることが前提となってしまいます。メッセージの文字数や送信回数にも制限がついてしまいます。
採用担当者向けのPremiumプランは、月額119.95$です。広告出稿は160円~可能であるため、より多くの求職者の目に留まってもらうことができます。また、プランの枠数を超えるスカウトメールを送信する場合は追加で購入が必要になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はLinkedInでスカウトメールを送るメリットや返信が来ない理由、成功させるポイントを解説しました。LinkedInのスカウトメールは採用活動をする上で非常に有益なツールですが、正しい使い方をしないと効果を見込むことはできません。
今回ご紹介した数々のポイントを踏まえて、LinkedInにおけるスカウト活用を検討して頂けたら幸いです。
【関連記事】
ダイレクトリクルーティングにおけるスカウト代行サービス10選!特徴、費用などをまとめました。
Wantedlyで返信率を上げるスカウトの送り方、ポイントを解説
【新卒採用向け】ダイレクトリクルーティングツール10選徹底比較!特徴・料金まとめ
【中途採用向け】ダイレクトリクルーティングツール11選徹底比較!特徴・料金まとめ
エンジニア採用に強い採用代行業者の見極め方とは?
エンジニア採用におすすめの転職サイト14選を徹底比較!
採用代行(RPO)サービス比較26選!業務内容、費用、メリット・デメリットまで徹底解説
採用代行(RPO)の費用とは?費用の相場、各社の費用例など解説!
人事業務代行(人事アウトソーシング)とは?サービス16選比較!
採用代行ならuloqoにお任せください
「普通の運用代行」ではない、
プロフェッショナルリクルーターによるRPOサービスです。
①ご予算と課題に応じてカスタマイズ型でサービス提供が可能。支援後は追加費用の発生一切なし。
②累計50社取引クライアント様の契約継続率は驚異の90%超。
③あらゆる採用媒体活用実績を活かしたプランニング、実行により、採用目標達成率は87%超。
④上流工程の企画から、下流工程の実業務まで一気通貫で支援。もちろん採用広報もベーシックプランから提供可能です。
⑤独自の業界リサーチで、業界専門用語や市場におけるクライアントのポジションについて、徹底的にインプットを行います。
▼サービスに関するお問い合わせはこちらから