社会人基礎力

「社会人基礎能力」とは、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」と定義づけられるものです。2006年に経済産業省が提唱し、大学教育に取り入れられ始めました。これには、大学という環境が専門的な知識を学び、研究する場から、社会に必要とされる人材を輩出する場としての要請が強く求められるようになったことが背景にあります。

社会人基礎能力を構成する3つの能力と12個の能力要素

①前に踏み出す力=一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力
「主体性」、「働きかけ力」、「実行力」

②考え抜く力=疑問を持ち、考え抜く力
「課題発見力」、「計画力」、「創造力」

③チームで働く力=多様な人々とともに、目標に向けて協力する力
「発信力」、「傾聴力」、「柔軟性」、「状況把握能力」、「規律性」、「ストレスコントロール能力」

この記事を書いた人

関川 懸介

株式会社uloqo代表取締役

1990年6月29日生まれ。京都府出身。
新卒でアドテクノロジーベンダーに就職。
その後、リクルートグループの人材斡旋部門において、キャリアアドバイザーとして従事。全社MVP計6回受賞、準MVP計2回受賞。2016年4月に、創業者の当時代表取締役と共に株式会社uloqoを設立。
人材紹介事業、メディア運営、HRsolution事業、uloqoに関わる全事業において、1人で立ち上げから収益化まで担う。

シェアお願いします!