組織開発

留職

「留職」とは、企業向けプログラムの一つで、企業に所属する人材がグローバル感覚を養うために現在の組織を一旦離れて、新興国などの海外で働くことをいいます。「留学」からきた造語です。…

稟議制度

「稟議制度」とは、組織において自己の権限を越える事項を、稟議書を作成し、回覧や持ち回りなどをして上位者の決裁をもらう仕組みです。いわゆる「ボトムアップ型」の意思決定方式といわれ…

65歳定年制

「65歳定年制」とは、従業員が65歳になるまでの雇用延長を企業側に求める制度のことをいいます。この制度は、厚生年金の支給開始年齢が65歳へ引き上げられたことを発端に、2013年…

リベラルアーツ

「リベラルアーツ」とは、一般的に「教養」と訳されます。日本語に訳すと、「自由な技法」という意味があります。 「リベラルアーツ」教育とは? 現在、「リベラルアーツ」教育を実施して…

万年ルーキー

「万年ルーキー」とは、在籍するグループ内に新しい後輩が長年入社してこないまま、30歳前後になってしまった社会人のことを指した言葉です。自分が一番新しい人材のため、いつまでも一番…

ゆでガエル理論

「ゆでガエル理論」とは、寓話の一種で、ゆっくりと進行する危機や環境変化は非常に気が付きにくく、すぐに対応することが難しいという状態を表します。「カエルをいきなり熱湯の中に入れる…

歩行ラリー

「歩行ラリー」とは、体験学習技法の一種で、グループで行う野外競技を通して、組織活性化や課題解決能力などの向上を図ることを目的した研修プログラムです。 歩行ラリー(ウォークラリー…

トモニン

「トモニン」とは、2014年に厚生労働省が定めたシンボルマークの愛称で、仕事と介護を両立できる企業の証となっています。 トモニンの取得方法 トモニンマークを取得するにあたり申請…

社外取締役

「社外取締役」とは、社内から昇格した取締役とは異なり、取引きや資本関係のない社外から迎えられた取締役のことです。企業経営をチェックする役割を果たします。 社外取締役を設置するメ…

ソーシャルラーニング

「ソーシャルラーニング」とは、SNSなどのソーシャルメディアをツールとして活用した学習方法のことです。近年、企業ではイノベーションの創出やパフォーマンスの改善を目的として導入さ…